初代ぷよ戯言

初代ぷよに関する根拠の薄い、参考にならない戯言の集まり

支援検討その1

1. 課題

 本稿では下図の形からネクでずらし底上げ弐式に行くべきか、ずらし縦3タワーに行くべきかを検討する。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819142851p:plain

 

2. 検討

 少し考えたところ、縦3はタワーを強く見る置き方で、弐式は連鎖を強くみる置き方かもしれないと感じた。これについて、まずネクの置き方から説明していく。

 

2.1. ネク比較

 まず、弐式の場合と縦3の場合のネクの置き方は以下のとおりである。(画像は基本的に弐式が上、縦3が下)

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819143618p:plain

 一応3Tや4W前提で下図のような置き方もあるが、今回はこれについては検討しない。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819143704p:plain

 

・AAの場合

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819150535p:plain

 弐式はタワーの効率で言えばおそらくちぎりが正解。弐式のネックは紫である。5列目に何もなく、4列目に緑の縦3があるため、緑が来るまで弐式を維持しながら効率よく置くのが難しそうだ。

 

 

 まあ色々AAについて書くつもりで画像作ってたんだけど省略

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819171722p:plain

 

 

 AAの検討をしていて気づいた(感じた)ことがある。

・縦3は下図の後、緑と黄色が少なければ辛いということ。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819154151p:plain

・縦3は赤が偏ると難しいということ。

・弐式の3,4層目が難しい。

・弐式は必要ぷよ数の多い3W形になる確率が高そう(致死までが遅い可能性あり)。

 

 とりあえず、紫ダブ、赤黄、その他もろもろがお互いの長所と短所を比べるのにちょうどいいのではなかろうか。

 

 

 

 

 手を抜きまくって結論を出すと、縦3の方がタワーを維持しやすく、連鎖に関してもそこまで差がないと”思う”ので、縦3の方が良いという結果になった。以下、その説明。

 縦3では、下図のおじゃまの位置に緑を置くことが重要で、そうすることにより、”タワーを維持したまま”色々な連鎖移行を見ることができる(黒いぷよの位置に黄色を置けばさらに連鎖が見える)。また、タワーとしては4列目に黄色を置く必要があるのだが、黄色を引くまでに3列目に緑を、固ぷよの位置に紫を置いて時間稼ぎができる。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819162842p:plain

 黄色と緑が来てすんなり入ればタワー。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819163304p:plain

 緑が来なくて黄色が偏れば黄色発火。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819163508p:plain

 黄色が来なくて紫が多ければ紫発火の4W。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819163710p:plain

 緑が序盤に偏って黄色が少なければ緑発火のハンバーガーも見える。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819163631p:plain

 もちろん右からのキルアイスもあり。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819163751p:plain

 赤がいっぱい来た時は色々あるけどちょっと致死にしづらいかも。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819164320p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819164335p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819164401p:plain

 黄色を待つとき、紫を綺麗に連結しつつ連鎖移行も見るなら、赤紫は下図のように置く手も考えられる。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819164257p:plain

 連鎖の順番とか暴発管理とか難しそうではある。あと赤紫、紫ダブと来た時の下図のような黄→紫の連鎖も消えるのでどっちがいいかはわからない。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819164755p:plain

 縦3についてはこのぐらいで終わり。

 

 縦3に対して、弐式では、タワーとしては緑を引くまで、下図のおじゃまの位置に紫か黄色、黒いぷよの位置に黄色を置くことで待つことは出来るが、縦3のときと比べて、待っている間に置く位置が高いため、緑が遅い場合のタワーの効率としては縦3に劣る。ここからネク次第で緑発火のタワーにいけるかもしれないが、それをやるぐらいならやはり最初から縦3にした方が効率が上だ。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819164909p:plain

 また、弐式を組むには固ぷよの位置に緑を置かなければいけないため、赤+緑以外の組ぷよにも少し困る。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819165648p:plain

 さらに、仮に緑が置けたとしても、タワーとしては置き方に困る手が多い。下図はその例(ネク緑黄、ネクネク上の3種類のどれか)。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819165305p:plain

 緑や紫がすんなり入ったとしても、連結が入れづらいという難点もある。そのため、連鎖移行が主体となる(と思う)。

 おじゃまの位置に紫ダブを置いた場合の連鎖移行はこんな感じだろうか。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819170110p:plain

 実はこんな感じのタワーにする手もあるのだが、意外と厳しい(でも意外と入るときはそれなりに多い気がする)。それに、ちぎりも多くなる。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819170205p:plain

 黄ダブ、黄紫と来た場合に下図のように置く手もあるが、緑黄などが置けなくなるため、連鎖移行を見て5列目の方が良いかもしれない。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819170331p:plain

 まあなんやかんやでこんな感じの形から連鎖移行を見るケースが多くなりそう。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819170532p:plain

 色々連鎖移行の例を載せていく。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819170617p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819170641p:plain

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819170656p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819170715p:plain

 緑発火の2W3Wは致死までが少し遠い。そして、意外と短縮が難しい。

 

 色々図を載せてきたが、タワーとしての効率は縦3の方が(多分)上であり、連鎖移行でも縦3の方が短縮がしやすいかもしれない。

 

 

・・・弐式でこう置く手?

知らない子ですね。(弐式を見つつ縦3も見える手だけど今更検討する気になれない)

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170819171343p:plain

 

 

 

うずだお教 賛美歌第2編167番

        だおおだおだだおだお

                    作詞 くよ

 

だあおーーーだーぉだーーー だあおーーーだーおーーー

だあおーーーだーぉだーーー だあおーーーーーーーーー

だあおーーー だぁおだー だあおーー だーおー

だあおーー だーぉだー だーおーーーーーーー

syo級者支援講座 第一講

 本講義では、あるsyo級者の方のリプレイを見て、「ここはこうした方がいいんじゃない?」と思ったのを書いていく。画像でかいから小さくするけど、画像小さいとかあったら言ってくださいな。スマホで見たら小さいかも?

 

 

 

・1本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731023130p:plain

 他にいい置き場もあまり思いつかないので、これ自体はいいのですが、黄色は入らないことに注意。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731024001p:plain

 こう置いても黄色は入らないので、3列目に縦置きして黄色は入れなおすというのが個人的には好み。(実戦配ぷよだと詰みますが)

 配ぷよによって、タワーのほかに、緑発火の連鎖や黄発火の連鎖も狙えます。下図は緑発火の例。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731024204p:plain

 

 

 

・4本目

 好みの問題なので、念のため紹介はしときますが、どちらの方がいいとかではないです。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731024738p:plain

 

 7手目、実戦では下図のように置いてました。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731024838p:plain

 これでもいいのですが、次のように置く手もあります。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731025445p:plain

 前者に対して、後者はちぎりがなく、かつ黄色の最大連結数が1つ大きいです(8つ連結する必要があるかは今は置いておく)。緑もそこまで入れづらくありません(後述)。この3列目の上の黄色は、配ぷよによっては連結しなくてもよいです。ただし、後々のちぎりまで考えるとどっちがいいかは私にはわかりません。

 

 8手目、実戦ではつぎのような棚上げを使ってました。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731025848p:plain

 しかし、ここでは棚上げは使わない方がよいです。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731030350p:plain

 図のように、赤を入れるには固ぷよの位置に赤を置く必要があるため、赤が来ない間、緑を活かすにはおじゃまの位置に置く必要があります(3列目7段目も可)。そのため、3列目の緑の上を塞ぎたくないのです。8手目の紫ダブは4列目に置き、9手目の紫黄も4列目に縦置きします。紫ダブでも来ない限りは縦置きの方が良いでしょう。

 ちなみに、7手目をちぎらずに縦置きした場合は、棚上げした方が良いです。棚上げしないと緑が入らないので当たり前ですが、他にも理由があります。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731032419p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731032511p:plain

 左の図(スマホでは上下になってるかも)を見ると、緑を4列目(おじゃまの位置)に2個置くことができ、紫も4列目を使わなくても、2列目(固ぷよの位置)を使って入れることができることがわかります。つまり、左の図は赤が来なくても緑の4連結が確保でき、かつ緑が来なくても紫の4連結が確保できるのです。対して、右の図は、紫こそ緑が来ずにも入れられるものの、緑はおじゃまの位置に置く必要があり、固ぷよの位置に赤を置かないかぎり、緑の4連結が確保できません。緑は発火色です。赤が来ない限り、発火色を無駄にしてしまうというのは良くありません。緑を無駄にするとタワー同士なら確実に負けるうえに、9個目の緑が遅い場合などは手数のかかった連鎖にも負けます。ですので、緑の置く場所は残しておくようにしましょう。(文章長い)

 8手目で説明したことは、タワーで非常に重要な内容ですので、しっかりと身に付けましょう。

 

 

 

・6本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731150908p:plain

 この手、3縦にしたいです。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731151357p:plain

 こうすれば、連結4連鎖も見えま......連結足りなかったり3Wになってしまったりしやすいかも。いくつか連鎖の例を。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731152438p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731152503p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731152542p:plain

 

 

 

・7本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731160128p:plain

 この置き方は赤が偏らなければ連鎖が組めないし、紫の縦3も少し邪魔な感じがします。かくいう私もこの配ぷよ苦手ですので、解説はありません。

 

 

 

・8本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731160928p:plain

 配ぷよの関係で右側を埋めてしまった形。右側が埋まってるので、タワーっぽく赤を入れるよりは連鎖を見た方がよいです。この11手目で3列目に縦置きすれば5連鎖です。見えるようになるように頑張りましょう(私も実戦では多分見えない)。

 

 

 

・9本目

 今回は置き方というより、考え方?

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731161331p:plain

 この状態で、少し悩んで紫ダブを5列目に置き、その後もゴミを捨てるだけなのに大分迷いが感じられました。あとは緑を入れて緑発火するだけなので、慣れない間はじゃんじゃん捨ててしまっていいと思います。もちろん、慣れてきたら緑がなくても紫を上で作って3色致死とかやったほうがいいですが。

 ちなみに、この形は裏発火も狙えます。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731161851p:plain

 緑が入って発火するだけになったらたしかタワーの方が早い確率が少し高い?ですが、緑2個必要な状態なら遠慮なく発火していいと思います。

 

 

 

・何本目かわかる画像残ってないんですけど

 3手目なのであまり言うのもなんですが、少し気になったので。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731162351p:plain

 この手でこう置くのは、紫を含まない、緑黄や黄ダブ以外の手がくると、タワーとしてはおじゃまの位置に紫以外をおくことになり、紫を早くも捨ててしまうことになります。ですので、タワーとしては下図のような置き方がいいかなと思いました。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731162639p:plain

 

 

 

・15本目

  実戦ぷよ譜

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Og2gA6csi6kII88sc4e4AGk2I1e1k1U1

 2W3Wっぽくするタワーもありますが、今回は少々連結が厳しいかも。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731165109p:plain

 こういう形になったら連鎖移行をみると良いかも。

 

 意地でもタワーを見る場合

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Og2gA6c2i6kgI884cgewAek4IKe4k0U1

 連鎖移行その1

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Og2gA6csi6k8IK8Gc4eyAekqI1e1k1U1

 連鎖移行その2

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Og2gA6csi6kIIK8ic4ewAwkqI1e1k1U1

 

 

 

・16本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731180813p:plain

 赤が1-1で、黄色が3-2なので、4列目に立てて緑入りますね。これは慣れましょう。

 

 

 

・17本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731180936p:plain

 発火点候補が多くてわけがわからなくなってしまっているように見えました。今回は緑が多いので緑発火を主として見るのがいいですかね。基本的には多い色を2連鎖分にします。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731181627p:plain

 これで緑の発火待ちです。しかし、この形、緑が来なかったときに他の発火を作りづらい(作ろうとすると緑発火がなくなる)のがつらいところです。

―――2017/08/15 追記ーーー

 ...とか何とか書いてたこいつは馬鹿です。黄色入りません。連鎖ありません。

 改善案はこう

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_8ge4A66GkgOGI4Cs82eE8088cqc1I1U1

 赤が2個来れば、赤発火の5連鎖もあります。下のは緑ダブを赤ダブに変えたぷよ譜。

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_8ge4A66GkgOGI4Cs820o888wc1c1I1U1

ーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

・23本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731182846p:plain

 こういう形になったら、無理してタワーにしようとせずに、連鎖移行した方がいいかもしれません。2W3Wとかは致死にしづらいです。15本目の実戦ぷよ譜を載せたやつと同じですね。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731183351p:plain

 こう置けば、黄色発火と緑発火が見えます。

 黄色発火と緑発火の例

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731184415p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731184453p:plain

 どちらも、黄色ならば緑、緑ならば黄色の発火を残してる良型です。ただし、黄色と緑以外が多い時は検討が必要です。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731184715p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170731184614p:plain

 (模様が逆だった。私の阿呆め)

 

 

 

・36本目(1本目のときのBぷよの中央下段の数字が1ではなかったので、ここから本数狂ってます)

 実戦ぷよ譜:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_0kcGCg8Gc202ig0668e8OsAyMGI8cg8Gk0

 

 まず、8手目。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170814234731p:plain

 紫を残そうとした手だと思いますが、赤を4列目に置いてしまうと、紫、黄色、緑を全部入れるのは色の置ける位置の制約があるため、少し厳しいです。かといって、単発を撃つわけにもいかないので、3列目に縦置きし、紫は一度捨てて赤の大連結にする手が有効かと思われます。9手目の時点の双方の置き方は下図。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170814235513p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170814235642p:plain

 実戦図では紫が死んでいて、赤も離れていて、致死にするには回収が必要そうな形です。しかし、右(画面サイズによっては下)の図では、緑が多く来るか、緑と紫がかみ合えば2連鎖の致死に出来るかもしれません。もちろん、回収もありです。さらに、この形、黄色からの連鎖が見えます。(実戦図だと赤が暴発)

 連鎖移行ぷよ譜:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_0kcGCg8Gc20qig0s68euOgAkMuIkc181k1

 

 今回の配ぷよではタワーも組めます。

 タワーぷよ譜:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_0kcGCg8Gc20qig0s68euOgAyMGIgc684k0

 

 また、実戦図では、ちぎらないと紫が死にます。しかし、ネクの緑ダブを実戦では紫を残すかのように5列目に縦置きしていました。赤ダブで紫を残したにもかかわらず、ちぎらずに紫を殺して、緑ダブで紫を残すかのように置く。このようなどっちつかずの手(流れ)は、配ぷよに恵まれなければおそらく勝てません。紫や緑の4連結に必要な領域などをしっかりと把握しながら置くと良いと思います。

 ちなみに、7手目。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815001339p:plain

 実戦ではこう置いていましたが、下図のように置く手もあります。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815001635p:plain

 少しちぎりが多くなったり、若干色に制限があったりしますが、ネクに赤があっても愚形にせずにどの色も残せる良型です。実戦では15手ちぎり1の2連鎖致死が組めます。

 層を左右に分けるタワーぷよ譜:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_0kcGCg8Gc20qiE0s6aeqOsAwMII6c081k1

 ちなみに、上のぷよ譜の9手目は下図のように置いていますが、これには理由があります。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815002355p:plain

 こう置くことで、紫黄色が来た時に、どっちも活かすことが出来ます。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815002551p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815002746p:plain

 しっかりと身に付けましょう。

 

 

・38本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815003308p:plain

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815003328p:plain

 ずらし壱式は連結が難しい戦型です。今回は、赤と黄色は4連結にしかなりませんし、上部も緑と紫が少々もったいないです。連鎖で4Wにしやすい形なので、素直に連鎖移行した方がいいかもしれません。発火色の都合上、順タワーには負ける可能性が高いですが、ずらし壱式を使っている以上、仕方のないことです(ゆきももさんに文句言われそう)。どのような場合にタワーを狙えばよいかは、ずらし壱式推奨派のゆきももさんに聞きましょう。下図は連鎖移行の場合(4Wにもできるがそれだと足りない)。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815004232p:plain

 

 

・43本目

 実戦ぷよ譜:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Ag8GSg6gMG04ieGkC8A8CiS88qG6iu68G8e4G620

 

 4手目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815012519p:plain

 個人的には2列目縦置きを推奨したいです。理由は、ずらしタワーは壱式が組みづらいからです。

 

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815013753p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815013008p:plain

  ずらし壱式を完成させるには、おじゃまの位置と固ぷよのどちらかに色を置かねばならず、ダブが来ない限りは2回はちぎることになります(多分)。また、おじゃまを緑だとすると、紫を置かない限り緑はちぎって連結することすらできません。そのため、出来れば2列目1段目には黄色、悪くても紫を入れたいのです(紫なら無理につなげる必要なし)。実戦ぷよ譜では、7手目に大きなちぎりが発生してしまっています。

 実戦配ぷよでの2縦例:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Ag8GSg62MG0siIGqC6A2CsS88wG4iq60G1e1G121

 また、以前連鎖を見て置いているといったような話を伺いましたが、 2縦でも連鎖は狙えます。

 赤紫などが来れば同じような形になります。(2枚目は赤発火以外の例)

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815015251p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815015318p:plain

 裏の連鎖の作り方によっては、緑発火にできます。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815015440p:plain

 また、緑紫、緑ダブ、緑黄のような配ぷよが来た場合は、下図のような形にします。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815015624p:plain

 この形から、紫発火や黄色発火が期待できます。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815015729p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815015747p:plain

 連鎖移行するなら、タワーとは発火色を変えたいところです。しかし、発火色が8個以上来た場合は出来ればタワーにしたい。ですので、発火色が少ないときが連鎖移行を狙う本命かと今の私は勝手に思っています(3色致死に負ける可能性はありますが)。

 

 

・44本目

 実戦配ぷよ:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_kgUCcg2G6sIGkGUkI486kok0Cg80caO0M0c2

 

 縦3で高くなってタワーが入れづらい形。連鎖移行が出来ると良いかも。連鎖移行の例を2つほど示しておきます。

 例1:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_kgUCcg2G6sIGkGUkI68IkskqCu82cwO1M1c1

 例2:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_kgUCcg2G6sIGkGUkIE88kykaCC8qc1O1M1c1

 

 

 

・45本目

 5手目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815021228p:plain

 この置き方は連鎖寄りの置き方ですね。これ自体は別に問題はないです。

 8手目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815021354p:plain

 連鎖移行するなら4縦で紫をしっかりと入れるようにしましょう。本命は下図のような連鎖。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815021516p:plain

 

 ちなみに、5手目でタワー寄りの置き方をする場合、実戦配ぷよだと

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815021609p:plain

 こうなって、

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815021634p:plain

 こうなって(実戦での私なら多分黄色はちぎって3列目)、

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815021729p:plain

 こうなります。(この画像はタワー寄りの置き方を強要するものではありません。)

 一応配ぷよによっては連鎖移行もあります。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815021824p:plain

 

 

 

・47本目(最後)

 8手目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815022625p:plain

 縦3タワーは上図でいう2,3列目の段差が高くなって、黄色と赤が1段ずつになっていると、4色入れるのが厳しいです。また、下の赤がもったいなくもあります。そこで、この8手目はつぎの2つの置き方を推奨します。

 まず、2縦。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815023022p:plain

 ここから、緑発火を狙います。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815023220p:plain

 配ぷよによっては黄色発火の回収型も狙えるかも。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815023510p:plain

 

 つぎに、4縦。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815023530p:plain

 2W3Wなどの短縮を主に見ます。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815023544p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170815023913p:plain

 赤ダブ、緑ダブ、赤以外+緑のような配ぷよが来れば、先ほどの緑発火と同じルートの連鎖も見えますが、短縮形は必要ぷよ数が多いし、配ぷよの制限とか色々厳しいかも知れません。どの置き方(2縦と4縦以外も含む)を選ぶかは自由です。自分が思うままに頑張ってくださいな。

 

 以上で、syo級者支援講座第一講を終わります。

 

 

 

 

 

 

2017/7/16 ずらし対決 米田 VS ゆきもも

ゆきももさんおめでとうございます!

 

 今回の試合結果は27-30で米田(私)の敗北であった。今回はこの試合の検討をしていきたいと思う。なお、図が上下に分かれている場合は基本的に上が米田、下がゆきももに愛を捧ぐあのお方のものになっている。

 

・試合結果の詳細

 まず、序盤のあからさまな置きミスを除いた各初手周りの戦績は、つぎの通りである。なお、主なパターンはAAAA, AAAB, AABB, ABAA, ABAB, ABAC(AABC含む), ABCC, ABCDの8パターンである。また、AABCなどはBCを半回転するという前提のもと、ABACと一致するような色パターンに変換して計算する。例えば、AABCACはABACABとして計算する。

 AAAA:勝敗 0 - 1, 1P勝率 0%, 1P連鎖移行率 0%, 2P連鎖移行率 100%

 AAAB:勝敗 2 - 2, 1P勝率 50%, 1P連鎖移行率 50%(ミス), 2P連鎖移行率 0%

 AABB:勝敗 0 - 2, 1P勝率 0%, 1P連鎖移行率 0%, 2P連鎖移行率 0%

 ABAA:勝敗 3 - 3, 1P勝率 50%, 

 ABAB:勝敗 1 - 3, 1P勝率 25%, 

 ABCC:勝敗 4 - 0, 1P勝率 100%, 

 ABAC:勝敗 14 - 14, 1P勝率 50%, 

 ABCD;勝敗 3 - 5, 1P勝率 37.5%, 

 

____________________________________

・AAAA

55本目(1P敗北)

 AAAAは1本だけであるが、置き方に差が出たのは次の1手である。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718190045p:plain

 上は意地でもタワーを組むという形で、下は赤を無駄にしないために連鎖以降した形だ。

 上の形は、配ぷよによっては、当然早いものになる。しかし、紫以外の色が少ないうえに、ネクが緑赤の場合など、配ぷよによっては色の取捨選択が難しく、色の領域確保もしづらくなる。その点、下の形(連鎖)ではなんやかんやでなんとかなるかもしれない。

 ちなみに、下の形からでも、タワーは狙える可能性はあるが、タワー強行に勝てるかは知らない。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718210949p:plain

 互いの最終形は下図である。黄と一緒に緑が来なければ上図は2連鎖にまとめられた。試行回数が足りないので何とも言えない。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718211125p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718211150p:plain

 

 

____________________________________

・AAAB

 AAABは互いに五式。

33本目(1P勝利)

 手が分かれたのはここ

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718232728p:plain

 個人的にはこういう形はくぼみに入れるのが強いと思っている。ただし、今回のような場合は上図の下の形の方が黄色は入れやすそうに感じる。以下、くぼみについて。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718232930p:plain

 例えば、上図の形。緑ダブに差がある。でも紫ダブで3縦したときの入れやすさにも差がある。ちょっとよくわからなくなった。検討の余地あり。

ーーー2017/08/21 追記ーーー

 この五式の考えについて、私の意見が変わったことをお伝え申し上げます。

ーーーーーーーーーーーーー

 実戦では、1Pは何かミスって連鎖移行。2Pは下図の形になり、紫が邪魔で手が遅れる。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718233409p:plain

 この配ぷよで1P, 2Pの置き方でそれぞれ下のようなタワーが組める。

1P

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Uu840CIqM0M4cGiqUuSoAecI6EAe6eSw

2P

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Uu840CIsMGMacGieUyScACcq6KA060S6kI

 

5本目(1P敗北)

 1P何かミスって連鎖移行。2Pの致死タワーに負ける。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718234229p:plain

 五式の連鎖移行はたまに勝てることもあるので、使えるようにはしておきたい。

 1Pがミスった手の正着は2Pのこの手。瞬時に置けるようにしたい。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718234413p:plain

 

10本目(1P敗北)

 差が出たのはここ

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718235534p:plain

 右が1P、左が2P。この瞬間の良さで言えば、私は1Pだと思う。なぜなら、1/8発火がしやすいからだ。しかし、この後事件が起きる。それは...

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718235514p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170718235843p:plain

 何か知らんけど1Pの方が1/8発火出来ない形になったのだ。まあ今回はそんなの関係なしに1Pが上部で判断ミスして負けただけで、2Pの方がちぎりが多く、正しく置けば1Pが勝つ未来であったのだ。1P勝利ルートはこちら。

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_0u6sAgUs2gGC8q8uCq6oU62402i0k2U20k

 

50本目(1P勝利

 差が出たのはここ

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719000840p:plain

 1Pは例のくぼみ(1段の差)を作りに行く。この差によって、その後の配ぷよで紫の入れやすさに差が出る。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719001326p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719001355p:plain

 右は高くなりすぎて少々紫や緑が入れづらいように感じる。実際、実戦では2Pは紫が入らずに負けている。もっとも、左の置き方は時として窮屈になるので、上手く入れないと足りなくなったり、入らなくなったりするので注意。

 

 

 

____________________________________

・AABB

53本目(1P敗北)

 実戦ぷよ譜

1P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Gu0EAGUwI62GesiIMaAwM0Gk26c6262o6CW-i

2P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Gu0EAsUwIi2sewiiMyAuM0Ga2icI2i2I62

 差が出たのはここ。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719143832p:plain

 たしかに、これで1Pが敗北したのだが、1Pの置き方が悪いと決めるのは早計である。私がちぎっているのには理由がある。図を載せるぞー!

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719144004p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719144023p:plain

 私がちぎっているのは、上図のように、ネクCDやネクACの場合など、右側が狭くなりそうなときに四式も見える形にして、置く場所を広くすることができるからだ。四式の性質上ちぎりは多くなりがちだと思うので、配ぷよがいいときには負けるのも仕方ないだろう。

 実戦では、CCが来て、図のような形になった。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719144651p:plain

 この状態では、私の評価は、正直どちらがいいとも言えない。

 1PもCCは4列目に届くようになるので5列目に縦置きしたが、3縦で四式と両立してもよかったかもしれない。

 5縦の1Pの実戦ぷよ譜を3連鎖回収にならないように改良したら、こうなる。

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Gu0EAGUwI62GesiIMaAwM0Gk26cu262062W-

 この8手目は黄色の入れやすさを考えるとこっちの方がいいかもしれない。(普通に捨てると3連鎖になるので注意)

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Gu0EAGUwI62Geui8MaAyM0Gs28c62a2K62

 これに対して、3縦するとこうなる。

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Gu0EAGUsI22CesisM6A2MuGe26c222226wW-

 5手目はちぎったほうがいいかもしれない。(黄ダブを呪え)

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Gu0EAGUsIe2geqiuM0AIMoGy2Ccs2G2668W-

 また、2Pの実戦ぷよ譜では、下図のように緑を3列目に置いて、紫や黄色の連結量を多く期待できる形にしていた。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719151036p:plain

 実は私も昔はこっち派だったのだが、今は4,5横置きしている。正直3縦の方がいいのかもしれないと思っている。普段の私が途中から組みなおすとこうなる。

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Gu0EAsUwIi2Iesi6MaAkM0Gk2icI2I2I62

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719151618p:plain

 しかし、上図の置き方、はまれば強いし、とても強いし、強いのだが、連結量が心許ない。そして、紫を入れるまで、黄色は上に置いて3連鎖回収あるいは上で作り直すのを期待する形になる。これを避けるためには、下のように、いちどちぎったほうがいいのかもしれない。

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Gu0EAsUwIi2IesiGMaAgM0Gy26cw2u2662

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719152007p:plain

 ただし、紫がすでに6列目にある場合などは、ちぎらなくてもいいかもしれないが、やはり連結量に不安がある。紫と黄色が4連結確定するのは痛いのだ。

 また、黄色の連結量を期待できるようにするなら、緑が縦3連結で邪魔になるが、緑ダブを5縦にするという手もある。緑ダブを5縦するとこうなる。

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Gu0EAsUwIi2Iewi4MaAuM0Gy2icI2i2I62

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719152732p:plain

 ちぎり0だぜ!ひゃーっほーい!

 今回はこれが最速であった。ちなみに図の形のあとの2手、順番が変わると効率のよい置き方も変わる。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719153319p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170719153346p:plain

 黄色が先に来た場合はちぎる。黄色がすぐに置けるというのは大きい。ちぎったのが原因でちぎらないのに負ける確率は、黄色も紫も含まない手は勝敗に関与しない。緑ダブは先のことまで考えるとどっちがいいかは知らん。すると、黄色より先に紫が来た場合はちぎらない方がよくて、黄色の方が先に来た場合はちぎった方が良い。1/16発火とかはないから...1/2の確率でちぎった方が良くて、1/2の確率でちぎらない方が良い?あ、あれ?

......しーらないっと。(この1本だけで1時間経ってるのは何で?時魔法?)

 

57本目(1P敗北)

 何故かこれは解析ツールでぷよ譜作られなかった。

 

 1P実戦ぷよ譜:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_GueEcuGuiwS66sMICsi8I6SoIgG48q82G1

 2P実戦ぷよ譜:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_GueEcwGwigS86sMiC6i4IuSuI4Gg808aGq

 

 1Pは紫黄を呪いましょう。3手目はどっちがいいかはわかりません。紫黄を未来予知していいならこんな感じかな?

 その1:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_GueEcuGuiwS66sMICsi8IkSwI6G88q84Gy

  その2:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_GueEcuGuiwS66sMICsi8IgSsIsGg8q82Ga

 

 

 

____________________________________

・ABAA

 これについては、まず基本方針から違う。途中1Pが真似した時もあったが、それ以外では意地でもタワー組むか、連鎖を中心に見るかの差がある。2手目から違うとなると、正直こんな少ない試合数でどうこう言えることではなくなってくるので、簡単に済ませる。

 

42本目(1P敗北)

 1Pの野郎は真似して連鎖してやがった。

 はい、図!

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170723014932p:plain

 1Pはちぎりを嫌って、2Pは連結足した。そこまではいい。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170723015045p:plain

 こう置けばいいところを、1Pの阿呆はあろうことか、3,4列目にちぎりやがった。そして、負けた。馬鹿め。

 

20本目(1P勝利

 もう図を作るのが面倒になったよ!

 ぷよ譜

1P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Mg0CCgisSwSykuk6GCiuI4k80qSqSc

2P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Mg0CCgi6SwSwkIkqGuioIukC0sScS4Sy

 

 1Pは最後4,5にちぎれば全消しだった。

 2Pの8手目は個人的には何か、何かだ。

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Mg0CCgi6SwSwkIksGsiuIuk204SgSyS1

 

 

 

41本目(1P勝利

 ぷよ譜

1P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_igekOgk6cqis8E2qk8C6O0cq2qCgA0

2P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_igekOuk4cuig882ik6C2O0c420CqA8A0kE

 私は2Pの4手目は使わないのでわからない。改善案も思いつかない。

 1Pの馬鹿野郎はいつもと違う置き方して何か組んでた。

 いつもの置き方で最善手を探した結果、こんな感じになった。

 http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_igekOuk8csi28I2gkGCqOicI2KC1A1

 6手目の時点で緑の同色連鎖や紫発火、赤発火を狙っている。しかし、 緑が多いので緑の同色を主に狙いたいのだが、この8手目の置き方だと赤と緑が2Wになりそうで良くない気がする。よって、8手目はこう置きたい。

 http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_igekOuk8csi28I22k1C1O1c121C1A1

 そうしたら、なんやかんやで別の緑の同色連鎖が発生した。まあさっきのやつの方が強いんだけど...。

 http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_igekOuk8csi28I22kGCEOucs2oC1A1

 ......。

 

 

 

39本目(1P敗北)

 ぷよ譜

1P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgekCuksc2c06Ik4i8igOEUs0qkc

2P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgekCuksc2c06Ekui4i2OgUw00kyIo

 

 1Pは最初は緑の同色狙ってたんでしょうけど、黄色連結したせいで?黄赤の兼ね合いが悪くなって紫発火に変えたんでしょうね。12手で発火しなかったのは操作ミスかな?

 http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgekCuksc2c06Ik4i8igOEUq01k1

 

 2Pは7手目置いた時点で左の緑からの、G-R-Y-PGの連鎖と右の緑の同色を狙ってたのかな?どちらにせよ8手目はこっちの方がいい気がしたけど黄色が何か遠くてあれだ。あと、どっちも緑だから良くない。

 http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgekCuksc2c06Ekgiui6O6U802kwIo

 何か見直してたら黄色発火と両立させようとしてるもとのぷよ譜の方がいいような。黄色をもっと見るならこんな感じ?足りないけど

 http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgekCuksc2c06Ekui4i2OsUw00kyIo

 うーん。何か見直せば見直すほどもとのぷよ譜が良いように思えてくる。

 

 

16本目(1P敗北)

 ぷよ譜

1P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgegk40CIeOCcoc2kqO0ey0uOu2GO6aE6eagkwW2iiSiSiOwyMMG0yGG

2P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgekk60CIEO4cgc4kGOEeo0cO82qOw62koiESgW-

 

 1Pは何をやってるかわからんね。

 ほい、改善案。

 http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgegk40iIGOicKcwkaOieo0COi2oOIaE6wagkEW2i4S4S4O4yMM404G4

 

 2Pの5手目は面白いと思った。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170723023358p:plain

 定型4Wとかタワーとか3連鎖致死とか色々見えそう。

実戦配ぷよからの例

4W:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgekk60CIEOwcgc4ksOeeo0EOu2oO161k1i1S1W-

致死3W:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgekk60CIEOGcgc4kqOce40kOc2cO161k1i1S1W-

 実戦での2Pの失敗はおそらく11,12手目あたりだろう。左の紫発火を見るなり、手前に赤の連鎖を付けたすなり、何かあったはずだ。

 例1:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgekk60CIEO4cgc4kGOEeq0wOw2kO06yk1i1S1W-

 例2:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgekk60CIEO4cgc4kGOqeq0wOu2IO161k1i1S1W-

 

 

19本目(1P勝利

 ぷよ譜

1P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_CgGg0wOicGC40oIG6kOaOyAu8uCwSqaZc80q

2P:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_CgGk0gO2cGCg0qIu6eOuOsAo8CCCSwcG2eW-Z

 

 1Pの下手くそ!

  http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_CgGg0wOicGC40uI66gOKOwAs8kC2S1aZc101

 2Pの5手目は短縮思考の手で、弐式や2W3Wなどの手を狙っていく形だろう。2Pの実戦、個人的には8手目の紫を2,3列目に離してしまったのが良くなかったかと。

  意地でもタワー:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_CgGk0gO2cGCg0qI26GOeOeA68gC0Sgcw21

  3連鎖致死狙い:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_CgGk0gO2cGCg0qIg6GO0OoA28GCqSgcw21

  定型4W:http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_CgGk0gO2coCg0qIg6wOEOEA28oC1S1c121

 

 

______________________________

・ABAB

 メモ帳に7月21日に書いてあったやつを丸投げ

52
Lose

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgcu6wA6Cw6yC4kwSiGo6EAoMwcuaiGqCyW-

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgcu6qA0C46gCgkgScGy6aA8MccuGyCwSKmi

 

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgcu6wAKCI6yC4kISwGw6oACMacuaiGoCs

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_cgcu6qA0C46gCgkgSsGy6wAyM6c2G6CoScmi

 

13

Lose

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_2g2ukwku2sOKI6ikCw0wUoIu8wOsAuU622W-e
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_2g2ukqko28OsIgiwCi0uUsIs8q

 

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_2g2ukwku2sOKI8iiCI0wUsIu8IOCAiUi2c
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_2g2ukqko28OsI6iwCu0wUsIs8q

 

47
Lose
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_6gA6es0sc4OqUoC4SEiweweyGw0s
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_6gA6es0scgO6UuCqS8iaekeq

 

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_6gA6es0sc4O6UwCqSeiKe6e0G101

 

28
Win
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Mg86eskgkuI4Guek6qC2Owc0i66oUwcoA020MyW-n
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Mg86eskgkgIGG4e46cCCOucai860Uwcq


http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Mg86eskgkgIGG4e46qCCO8cEi161U1c1
(緑ダブをその位置に置くなら)
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Mg86eskgkgIGG4eu6iCuOwc2i26kUkc1
(緑ダブでタワー狙う置き方その1)
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_Mg86eskgkgIGG4ek6qC2Owc0io61U1c1
(緑ダブでタワー狙う置き方その2)

 

______________________________________________

・ABCC

これも21日に書いてあったやつ


29
Win
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_OgGuCsUkA4MuS422C0eyA2MGIg66SI8w
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_OgGgC2UkA6MgSG2eCgeuAaMq6wS080W-n


http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_OgGgC2UkA6M4SG22CoekAgMg6GSc8o

 

9
Win
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_AgUucg26A406GCk4isi8cgScOw2q
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_AgUgc22eAg0cGkksi0iwc4SqOi2oW-z

 

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_AgUgc22eA60qGkkeiGiGc0SeOe20
(連鎖見る場合)

 

37
Win
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_6gUuI4AGAGCgSq68So0y2qUoI0UyeEIIaOea
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_6gUgIqAGAGCGSs64Sw0q2cUyIqUwewI8e6S8coW-O

 

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_6gUgIqAsAuCCS46uSG0k2IU6I4U0e1I1e1S1c1

 

40
Win
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_OgGuSwiqSe8ESgSg8Gc20s20M0SkW-R
http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_OgGgSwi2Se8iSoS08KcG0224MESa

 

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_OgGuSwiqSe8GSESE8Eco002cMsS8

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_OgGgSwisSg88S6Su86cG0y2qMkSq

 

_______________________________________________

・ABCDは省略

 

_______________________________________________

・ABAC

 多すぎるので、リプレイを見て気になったのだけ書いていく。

 

2本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808152033p:plain

 何か書こうと思ったけどよくわからないしやめた。

 

3本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808152131p:plain

 2Pのこの手、タワーを捨てるには少々早い気がしてならない。最終形はつぎの通りだ。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808152323p:plain

 1Pは馬鹿やって死んだから無視するとして、2Pのこの形、タワーなら16手で発火出来そうだ。

 

8本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808152650p:plain

 この手、私が順タワーやるときも日によって変わるのだが、ずらしなら右が正解かもしれない。順タワーでこう置く狙いは以下のようなものだ。

 画像

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808152935p:plain

 順タワーにおける、1Pの置き方の狙いは3列目を使えるようにすることである。こうすることで、紫の上を塞いでも、紫を3列目から入れやすくなる...と思う。また、1/8発火も可能となる。ただし、この置き方には、ちぎりが増えるのと、つぎのような形のときに、紫をすぐには入れられずに負ける危険性がある。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808153423p:plain

 実戦の配ぷよではこんな感じになるだろう。

http://ips.karou.jp/simu/ps.html?_6iCI8I0EeuIG2sGsCsA60yka66Mw26Gq

 ちぎりはあの一回のみだし、高いので、なかなかに良いだろう。

 さて、話を戻すが、ずらしタワーにおいては、連鎖も見る、後ろを使った方が効率が良いと思われる?ということから、例えばネクの赤緑で、下図の1Pの置くという発想になるだろう。

 f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808153850p:plain

 ・・・よく見るとこれ1Pの方がぱっと見良くないか?

 まあ黄色入れるのに手間取って、最終的にはこうなった。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808154150p:plain

 どちらの置き方を選ぶかは、あなた次第

 

11本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808154338p:plain

 個人的には、タワーでいくにしても、連鎖にいくにしても、1Pの方がいい気がするのだが、2Pの狙いは何だろうか。

 タワーなら黄色は右でも左でも4連結しか入れられず、入れやすさでいえば右の方が上だろう。土台も完成するし。連鎖移行でも、緑がつながっている1Pの方が良い気がする。......まあ、1Pが負けたんだけど。

 ときどきゆきもも氏にはこういう手がある気がするが、どういう連鎖の思考なのか、少々気になる。

 

 

22本目

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808154903p:plain

 1Pは知らない。2Pのこの手、私ならタワーに行きやすいし、連鎖移行も劣るとはいえ見える4縦にしたくなる手だが、連鎖移行を強く見た2縦は面白い。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808155148p:plain

 最終的には、緑発火の3T(まだ足りないが)と赤発火の連鎖を同時に見る良型となった。しかし、この形、確かに緑発火の3T形と赤発火の4W(4T)形の両方が見えるのだが、よく考えると、3列目の緑が緑発火の3連鎖目に入れられない形になっている(入れられる形にするのは難しそう)。これだと、5/5/5でやっと致死になる3Tでの緑の必要数は4+5+1の10個になる。紫と黄も5連結にしなければいけないことを考えると、8個で発火できる赤発火になる確率が高そうだ。つまり、タワーと発火色が同じになるのだ。そして、実戦配ぷよで、赤発火でネクに赤があったことが2Pの運の尽きだ。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170808155353p:plain

 タワー強行の勝ちである。(実戦では2Pの勝ち)

 

 

 

ABAC形の1/3ぐらい終わったし今日は終了。

あとはゆきももさんが上手かった!以上!終わり!解散!さようなら!

_______________________________________________

 ここまで書いておいてなんだけど、ABCCとか特別なのを除いて、互いに連鎖移行する場合、片方がタワーで片方が連鎖移行の場合、互いにタワーにする場合で検討した方がいいかもしれない。あと、今までやってきたような検討の仕方は、検討課題を出すのには使えるのかもしれないが、検討としては微妙だ。なぜなら、それぞれが記憶に残りづらいし、要素数が少なすぎて結論付けられないからだ。どうせやるなら、こういう特徴をもつ形の場合にこういう連鎖移行をした方がよいとか、そういうのを検討した方が良いだろう。...URLをURLとして貼り付ける力さえ失った私を、ゆきももさんはきっと許してくださるでしょう...。

ずらし初手 ABAC

ずらし初手

 ずらし初手 - 初代ぷよ戯言

 

今は検討事項のメモにとどめ、またの機会に編集していくことにする。

  図の少ないぷよ記事って読むの疲れるし読みづらいことは知ってる。でも直せない。何故だ...。

 ネクの順番おかしいけど、ずらしの考え方とか述べている項目あるので書いた順になってます。

 なんか書いてたらもっとブログ細分化した方が見やすそうなので今度細分化しようかな?

 

・BC

 ネクABの置き方は、つぎの2通りが考えられる。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170715030218p:plain

 この2通りのうち、上は一般的な順タワーで効率の良いさばき方だが、ずらしではどうなのか。これについては、真面目な検討はせずに、しばらく実際に下の置き方を使ってみてから判断しようと思う。時間を掛けなければ結果がわからない議題であるから、仕方ない。

 

 ずらしの利点は、裏発火による連鎖の両立がしやすいという点であると思われる。しかし、タワーが組める配ぷよでしっかりタワーが組めなくては、タワーを見ている意味があまりないと思う。そこで、まずは縦置きしたあとのタワーの効率について考えていく。

 図を載せるぞー!

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170716023630p:plain

 上図を見ると、BCを縦置きした形は、おじゃまの位置に黄色を置かなければ黄色は4連結にしかならず、仮に図のように緑の上を塞いだら、堅ぷよの位置に緑を置かない限り、緑も4連結になることがわかる。よって、2列目1段目にはできれば黄色を入れたい。しかし、裏発火を見て、かつ6列目を活かして平らに組むにも、黄色は5,6列目に早めに入れた方がいいとも考えられる。......よくわからないので、検討課題を増やすしかなさそう?

 というわけで検討課題(BB, BD)

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170716025952p:plainf:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170716030259p:plain

 

 CCは、つぎのように置く。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170716030736p:plain

 緑の大きめの連結が期待できるので、黄色の連結はカバーできると思う。ここから~が偏ったときとか、今考えても正直わからないので今度書く。今日はここまで

 

 

・検討課題2

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170715030342p:plain

 

・検討課題3

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170715030452p:plain

 

・検討課題4

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170715030507p:plain

 

・AD

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170715030527p:plain

 

その他、4手目以降について

ずらし初手

 まずはじめに一言。こんなタイトルですが、ずらさないタワーも使います。

 

1. 2手目まで

 順タワーと置き方が変わるのは下図の通り。AAは基本的に順タワーを組む。しかし、折角ずらし初手を使うということなので、AAAB, AABBにおいては下図の右の置き方を使おうと思う。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170715025348p:plain

 

2. 3手目以降

 ABAAに関しては、普段の順タワーと同じなので、ここでは議論しない。

 

2.1. ABAB

 

2.2. ABAC

 ずらし初手 ABAC - 初代ぷよ戯言

 

2.3. ABCC

 

2.4. ABCD

 

2.5. AAAB(五式)

 

2.6. AABB