初代ぷよ戯言

初代ぷよに関する根拠の薄い、参考にならない戯言の集まり

千早式_AABB

管理ページ

 千早式 - 初代ぷよ戯言

 

 千早式のAABB形について。

 該当2手パターン:AABB

 千早式のAABBでは、その後の配ぷよによって、二つの形に大別できると思う。多分。それは、以下のような2つの形である。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170701175230p:plain

上図の上の形はABAC形の考え方と同じなので、ABACの項に記述する。以降、上図の下の形(ここでは、L字形と呼ぶことにする)について記述する。

 L字形では、私は普段はこのような形に組んでいた。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170701184034p:plain

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170701183702p:plain

しかし、よく見るとこれらの形、どれも多色発火が難しい(別の発火点だと2W形になりやすい)。それに、私には少々難しい。もう少し千早式らしい形を検討してみることにする。

 まず、L字形になるネクは、

  AC, BC(ネク次第), CD(ネク次第)

  +AB(方針次第), AA(ネク次第)

  +BB(ネクと方針次第, 考え方は代用できる)

まあACもBCもCDも方針次第なわけですが。はっきり言ってL字形は使わないようにもできます。

 

 

 

・・・とか何とか書いてたわけですが、2017年7月2日、事件は起きました。

置き方に盛大な修正が入りました。その影響は初手周りにも及びます。

主に、ABACに似せて考え方を簡略化しようという修正が入りました

 まずは、ゾンビ流千早式のAABBのネクの置き方。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170712032812p:plain

 以下、それぞれの形について。

 

・AA

 AAはまあ、うん、あれだ。頑張って既存の形に似せる。以上。

 

・AB

 ABは今考えて左の中段の形で図を作ったけど、右下の形でもいいし、だぁ積みみたいにしてもよい。右下の形は、6列目をつかった4Wをみつつ、3Tなども狙える良型だ。正直左中段よりいい気がしてきてる。左中段の形は、次の形を狙う。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170712034410p:plain

 上の形は、ABACAD形で説明する。

 下の形は、ABACと考え方は似たようなものだ。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170712034751p:plain

赤が偏ったらなるべく赤発火にしたい。というのも、赤は別の発火点だと3連鎖目の連結になりがちな気がするからだ(実際に組んで検討はしてない)。そのため、赤は出来れば8個来た時に発火したい。上図の下の形は黄発火も紫発火もあるよという話だ。紫を同色発火の形に組むことは可能だが、黄色の暴発に注意されたし。黄色が偏ったら黄色を2連鎖分にすることは可能だが、3W4に注意されたし。

 

・AC

 基本的にはABACの考え方。DDなんかが来たら、下図のような形を狙ってもいい。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170712035917p:plain

 

・BB

 ABAC形に似せればよい。

 

・BC

 こういう形は博士が好みそうな形である。私は普段は使わないのだが、折角記事にするので、輸入した。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170712041021p:plain

 端タワーである。序盤で3T形に確定する条件はおそらくD。端タワーの効率は端タワー使いに聞いてくださいな。興味を持った方はぜひ自分でも端タワーや端タワーにしづらい場合の対処などの検討を。

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170712041221p:plain

f:id:kuyokkuyokkuyooooo:20170712041234p:plain

 

・CC

 ABAC形。

 

・CD

 基本的にはABAC形に似せる。CD(GP)が来たら、3,4列目に置いてBCの3T形を見つつ、普通の連鎖も見るといいかもしれない。

 

 

以上。ほとんど実際には組んでないので、あしからず。疲れた。